リフォームのポイント1
 
【キッチンビフォー①】
キッチンアフター①のビフォーの写真です。
独立型のキッチンでした。
 
リフォームのポイント2
 
【キッチンビフォー②】
タイル仕上げのキッチンでした。
 
リフォームのポイント3
 
【キッチンアフター②】
キッチンは独立型をペニンシュラ型に変更し、リビングのお子様の様子を見守りながら食事の支度など作業ができる、最近人気のキッチンスタイルです。
 
リフォームのポイント4
 
【LD掃き出し窓側ビフォー】
 
リフォームのポイント5
 
【LD掃き出し窓側アフター】
 
リフォームのポイント6
 
【リビング(旧和室)ビフォー】
 
リフォームのポイント7
 
【リビング(旧和室)アフター】
和室だったところをリビングの一部としフローリング仕上げとし、ゴロゴロできる置き畳を敷きました。また押入は大型収納とし、ハンガーパイプと布団も入れられるように中段も設置しました。
横にも新しく収納を造作しました。
 
リフォームのポイント8
 
【リビング(旧和室)段差ビフォー】
 
リフォームのポイント9
 
【リビング(旧和室)段差アフター】
畳を撤去しフローリング仕上げで段差がなくなりました。
 
リフォームのポイント10
 
【浴室ビフォー】
 
リフォームのポイント11
 
【浴室アフター】
浴室を新しくし浴槽は冷めにくいサーモバスを採用しました。
ドアの有効寸法も5センチほど広がりました。
 
リフォームのポイント12
 
【トイレビフォー】
 
リフォームのポイント13
 
【トイレアフター】
清潔感溢れるトイレになりました。
 
リフォームのポイント14
 
【洗面化粧台ビフォー】
 
リフォームのポイント15
 
【洗面化粧台アフター】
洗面脱衣室の間仕切り壁を変更し、90cmの洗面台がキレイに入る寸法としました。
 
リフォームのポイント16
 
【洋室1ビフォー】
 
リフォームのポイント17
 
【洋室1アフター】
間仕切り壁を移動したので、クローゼットも新たに造作しました。
壁にはアクセントにエコカラットを張り、結露の予防としました。
 
リフォームのポイント18
 
【新規収納アフター①】
洋室1の間仕切りを変更して、廊下に新たに収納を設けました。
棚も移動ができ整理しやすいウオークインタイプの収納です。
 
リフォームのポイント19
 
【新規収納アフター②】
 
リフォームのポイント20
 
【LDK照明アフター】
LDKの天井の照明は全てLEDダウンライトのにしました。
スッキリしていて明るくスタイリッシュな空間となりました。
 
リフォームのポイント21
 
【リビング天井アフター】
雨天の時も考えて、掃き出し窓付近と旧和室付近に室内干しができるホスクリーンを設置しました。洗濯物が多い日や雨の日も安心です。