松戸市・柏市・流山市を中心とした地域密着型のリフォーム会社です

フローリング

フローリングリフォーム

床リフォームで大人気のフローリング。お掃除しやすく、お手入れ簡単なのが魅力です!フローリングの種類や工法、施工の流れなどをご紹介します。

【 当社施工例 】

お安くご提供!
お任せください

フローリングの㎡あたりの単価のお値段の目安をご紹介しております。当社は一流メーカーの商品をお安くご用意いたします。

ペット用、防音用、床暖房のフローリングも施工致します。お気軽にお問合わせください。

お張り替えの流れ

  • 現場調査

    ご希望を伺い、採寸したりします。

  • お打合せプラン決定

    プランを決め、工事予定を組みます。

  • 解体・撤去作業

    お住まいの家具等に傷がつかないように保護して解体します。

  • 下地調査

    根太(床を張るために必要となる下地)のゆがみを直したり、必要であれば補強したりします。

  • 張り作業

    フローリング材を丁寧に張ります。

  • 完成

    お客様と一緒にご確認後、お引き渡しとなります。

上張り(既存の床の上に張る)の流れ

  • 現場調査

    ご希望を伺い、採寸したりします。

  • お打合せプラン決定

    プランを決め、工事予定を組みます。

  • 解体・撤去作業

    お住まいの家具等に傷がつかないように保護して解体します。

  • 張り作業

    根太(床を張るために必要となる下地)のゆがみを直したり、必要であれば補強したりします。

  • 完成

    お客様と一緒にご確認後、お引き渡しとなります。

フローリングリフォームの工期

張り替えの場合、工事開始から約2日~です。

フローリングリフォーム上張りの工期は、工事開始から約1日~です。

※上記の工期は4.5帖~8帖のお部屋場合の目安です。広さによって、日にちは変動致します。

フローリングの工法

戸建の場合

根太張り工法

床の下地の角材(根太)の上にフローリングを張る方法です。コストは安く、工期も早く済むメリットがあります。

捨て張り工法

根太の上に合板などを下張りし、その上にフローリングを施工する方法です。根太張り工法よりも湿気を防止し、床鳴りも少なく、強度、耐久性共に高まります。

重ね張り工法

既存フローリングの上に薄いフローリングを重ねて張る方法です。(上張りともいいます)比較的簡単に工事ができ、解体の手間が省け、費用を抑えることができます。

集合住宅の場合

直床工法(直貼り)

主にコンクリート床上に直張りで張る方法です。マンション等集合住宅の防音フローリングの施工方法として普及しています。

二重床工法

マンションなどの遮音性を高めるために、コンクリートスラブの上に防振ゴムでできた支柱を立てることによって、土台から離して床の内装を作る工法です。コンクリート部分と内装部分の間に空間ができることで、床が二重になり遮音性や断熱性が向上するといわれています。また、この空間に給水給湯配管や電気配線を通すことができるので、配管のメンテナンスも容易です。

フローリングのタイプとおすすめ機能

フローリングの種類

フローリングには、大きく分けて「無垢フローリング」と「合板(複合)フローリング」があります。

合板フローリング

合板を貼り合わせて表面に天然木の薄板を貼りつけてコーティングしたもの。耐水性・耐候性があり、キズに強く、反りやねじれなどが起こりにくいです。均一の品質で仕上がりやすいことから、一般的なフローリング工事で多く使われています。色や価格帯のバリエーションが豊富で、施工も簡単で価格の安さが魅力。
また、遮音性の高いフローリング、床暖房用フローリング、耐水性の高いフローリング、ペット用フローリングなど、用途に合わせて機能を高めた商品もあります。

無垢フローリング

温もりのある質感と適度な柔らかさがあり、自然素材の床材です。無垢フローリング材の多くは天然の1枚板なので、実際に木材が呼吸することで、湿気を調節する効果があります。
また、空気をたくさん含んでいるので断熱性が高く、フローリング独特のヒヤッとした感覚が抑えられます。合板フローリングに比べてやや高価ですが、自然素材ならではの風合いや肌ざわりが魅力。

キズが付きやすく、反りや隙間ができやすいという欠点があります。

床暖房とフローリング

リフォームの際に床暖房を採用する方が増えています。施工には専用のフローリング材を使用します。
床暖房は床からの輻射熱で部屋全体を暖めるので、室内の温度ムラがなく体の芯からポカポカ温まるのが特徴。
火を使わないので、空気を汚さず、ホコリやチリも舞い上がらないので、健康的で清潔な室内環境に。
一般的には合板フローリング(床暖専用)を使用しますが、床暖房に向かないと言われてきた無垢フローリングも人気の高まりを受け、専用のものが開発されてます。

床暖房は温水式と電気式の2種類があります。

電気式:使用時間が短く、つけたり消したりが多いご家庭向き。
温水式:長時間暖房を使用するのが多い方や多くの部屋で設置したいご家庭向き。

フローリングの機能

現在商品化されているフローリングは、加工方法や表面塗装の工夫など でさまざまな加工を施しています。

抗菌機能のあるフローリング材

抗菌とは、雑菌などが付きにくい仕様のことをいいます。床などでは大腸菌・黄色ブドウ球菌などの細菌が繁殖しやすく、直接肌がふれる機会が多いので小さなお子さまやペットがいるご家庭にお勧めです。

防音フローリング材

特に階下に聞こえる音を抑えるため、マンションにお勧めです。キャスターや車イスが使え、へこみ傷やすり傷にも強さを発揮します。

低ホルムアルデヒドのフローリング材

シックハウスの原因ともいわれるホルムアルデヒドを低減したフローリング材。特に、床面から発生する化学物質の影響は全体の60~70%を占めるともいわれています。小さなお子様や健康に配慮されている方にお勧めです。

床暖房用フローリング材

フローリング材は、基本的に熱に弱いものなので暖められるとひび割れが起きやすくなります。熱に強い仕様のものが床暖房用フローリング材です。

ワックスフリーのフローリング材

ワックスがけ不要で、お手入れは拭くだけ。小さなお子さまがクレヨンやマジックで落書きしても、サッと拭くだけできれいに拭き取れます。表面の光沢が長持ちし、キズや汚れもつきにくいのが特徴です。

ペット対応のフローリング材

滑りにくく、引っかきキズや、耐アンモニアや抗菌、消臭加工を施したフローリングです。汚れてもサッと拭くだけでお手入れが簡単です。

耐水性・耐汚染性フローリング

水に強く、シミ、汚れや洗剤・薬品で変色しにくい仕様。リビングはもちろん、サニタリーまで対応します(床暖房使用可あり)トイレ、洗面室、キッチンなどにお勧めです。

高齢者配慮のフローリング材

高齢者や介護世帯にお勧めの床材。人の歩行の滑りに配慮され、杖やキャスター付きイスや車イスの走行にも強さを発揮します。対アンモニア性能や耐水性にも優れています。

(画像提供:永大産業、大建工業)

※画像の二次利用、無断転用はご遠慮ください。